日中パソコンやスマホを使うことが多く、日々悪い姿勢で座り仕事をしています。
わかってはいるんですが、こまめな休憩やストレッチはなかなかできません。
座る時間が増えると、痛くなるのが、そう「腰」!!
つら〜〜い痛みがじわっと出てきたので、以前教わった腰痛マッサージを試してみることに…。
お尻には、たくさんの神経が通っていて、硬くなった筋肉が神経を圧迫することで、腰に痛みが出るということらしいんですよね。
だから、お尻をほぐすのがいいらしいんです。
大事になったら大変なので、軽い痛みのうちにやってみます。
やり方は簡単!まずはテニスボールを用意します(1個でOK)。
テニスボールのない人は、ソフトボールやゴルフボールでもいいそうですよ。
テニスボールをお尻の下に置いてセット完了。
真ん中に置くのではなく、左右にわけて、お尻の窪んだ部分に置くのがポイント。
このあたりですね。 ↓
写真は、わかりやすく膝立ちにしています。床に座るもしくは横になり、お尻の下にボールを置きます。
そして、ちょっとずつ体重をテニスボールに預けてグーリグリ…。
体重をかけすぎるととっても痛いので、最初はあまり重心を置き過ぎないように気をつけます。
だんだんほぐれてきたら、少しずつ体重をかけて、痛気持ちいいところを探したり、やりやすい体勢を見つけます。
私の場合、
1)寝転ぶときは、ボールを置いている方の足は曲げ、反対の足は立てて体を支える
2)座って行うときは、手で支える。足は、横になって行う時同様にセットしておくとやりやすかったです。
ゆっくり動かすとバランスを保つことができました。
硬くなっていたお尻の筋肉がほぐれてきたのを感じて、おしまいとしました。
マッサージののち、いつもより早めに就寝してぐっすり眠りました。
翌日、あの腰の痛みがスッキリしています!! ※個人の感想です。
どうぞ、みなさんも試してみてはいかがでしょうか。お風呂上がりのあたたまった状態でグリグリするのがいいらしいです。
腰痛はお尻ほぐしですよ〜、これ試験に出ます(笑)。